クラス紹介

各ご家庭のご要望に合わせて選べるご参加方法

初回体験

初めてご来場の方はご体験をお願いしております。
初回体験時は、完全プライベート対応である
「貸切クラス」を約2時間お楽しみいただけます。

通常クラスへのご参加対象

初回体験後、お子様のメンバー登録(入会)が
完了した方は通常クラスへのご予約と
ご参加が可能です。

クラス紹介

初めてご参加の方

初回体験&説明会

対象:はじめて横浜つみきに参加される方、もしくは以前横浜つみきの単発ワークショップやイベントに参加した方
※当教室は現在「単発型ワークショップ」は開催しておりません。お子様にメンバー登録をしていただき定期的に遊んでいただく教室です。予め1回しかご参加予定のない方の体験申込はご遠慮いただいております。
各回1組さま限定(お友達ご家族さまとご参加希望の場合、2家族さままで同時お申込み可能です。申込フォームは1家族さま毎に送信ください。
①教室の雰囲気をご覧頂き、定期的に通う理由を実際に遊びながらご紹介(約45~60分)
②メンバー登録を希望しない場合⇒お片付けをして終了(約30分)計90分ほど
③メンバー登録を希望する場合⇒教室のご案内とご入会お手続き(約30分) 計120分ほど
メンバーご入会後

選べるご参加方法

・対象年齢:0歳からご参加可能ですがお子様が3歳未満の場合は主に講師や保護者が率先して制作しながらお子様には年齢に沿った遊びをしながら楽しく過ごしていただきます。
・お子様のみで参加 / 親子で参加
・大人のみで参加(特別クラス)
・グループクラスの定員:10~12名
・活動時間:90分~360分
・対象年齢:0歳~100歳(特に制限なし)
・メンバー会員さま限定イベントへのご参加
その他オプション(積み木教室と併用可)
・絵で解くさんすう教室
・一時預かり(学童保育)
・レンタルスペース
クラスを選ぶ

年齢・学年で分けない毎回選べるクラス

【ももいろ】赤ちゃん向け / 読みきかせ中心 / 親の学び・心構えの話
【きいろ】「壊したい」「思い切り自由に」を優先するクラス
①お友達の作品を壊してもOKとしていただきます。
②お子様の身長の高さを超えない作品に留めていただきます。
【みどり】「作品を残したい」「もっと創りたい」を優先するクラス
①お友達の作品は壊さない様気を付ける
②身長を超える背の高い作品が出来る場合があるため、専用の帽子を着用できる方
【あおいろ】90分のショート貸切クラス
【みずいろ】120分以上のロング貸切クラス
ご入会(メンバー登録)までの流れ
初回体験(約2時間)/ 1家族さま1回限り
お子様のご入会(メンバー登録)
月会費(チケット枚数の選択)と決済手続き(クレジットカードが必要です)
チケット残高でお好きな人数・参加方法でご予約
ご予約が正式に確定した段階でチケット消化
クラス当日→ご参加をお待ちしております
メンバー会員さまの便利なシステム
・よくある曜日と時間固定型の習い事教室と異なり、毎回個別に日時を相談できます。もちろん、曜日や時間の固定制をご希望の場合もご相談可能です。
・万が一、一度もご参加できない月があっても安心。メンバー会員さま在籍期間中のチケットは『永久繰り越し制』となり、翌月以降に繰り越されます。
・ 横浜つみき と同じ理念を持つ学習法「絵で解くさんすう・どんぐり倶楽部」にメンバー会員さま価格でご参加いただけます。
・メンバー会員さまを対象に、土日祝や時間を問わずお子様を預けられるサービス(一時保育・学童)のご利用も可能です。

ご入会後のクラスご利用について

・蓋付きの飲み物・水筒をご持参ください。
・汗をかきますので体温調節しやすく装飾の少ない服装でお越しください。お子様はズボンがおススメです。
・フードやポケットが付いた服装を避けてください。細かな童具(ビーズ)などが入ることがございます。
 ※お帰り前にチェックをお願いいたします。
・3時間以上のクラス予約では、途中休憩を挟みますので、軽食をご持参いただき教室でお取りいただけます。

【お子様のみお預かりする場合】
① お子様の作品をご覧になりたい場合は、終了時刻の45分前を目安に教室へお戻りください。
② 遅くても終了時間の10分前までには教室へお戻りください。終了時刻を1分でも経過してのお迎えの場合はアウルディお子様お預かりサービス延長料金(30分単位)又は子育てサポート料金(1時間単位)が発生いたします。
③おむつが取れ「トイレ」と伝えることができる。また、便座に座って用が足せる。( スタッフの補助は可能です )※オムツが取れていない場合はご相談ください。
④母子分離が出来ていること(短時間ずつ様子を見ながらのお預かりも可能です。)